歯に違和感のある方は、
まずご相談ください
一般診療では虫歯・歯周病など、歯・口腔内の病気を治療しています。
小さなお子様からご高齢の方まで、幅広い年齢層の患者様に、それぞれの状態を考慮した治療プランをご提案いたします。
歯の痛みや歯肉の異変を感じたら、まずは一度当院に検診にお越しください。
病気の原因を突き止め、
再発のリスクを抑える
歯科医療では、しばしば虫歯を削って詰め物をするだけという対症療法的な傾向に陥ってしまいがちです。しかし、この方法では原因を追求して、その根本的な解決を図っていないために、虫歯が再発してしまうことが少なくありません。
このようなことを踏まえ、当院では、単に虫歯の部分を削る治療ではなく、虫歯の原因を突き止め、より根本的な解決ができるような治療を心がけています。突き止めた原因やそれに基づいた治療プランを患者様にもきちんと説明し、ご理解をいただいたうえで治療を進めていきます。
痛みが少ない麻酔方法
「歯医者さんが苦手」という方の多くは、歯肉に打たれる麻酔注射に苦手意識を持っておられます。そこで当院では、麻酔注射の痛みを感じにくくするよう、2つの工夫を行なっています。
1つめは、表面麻酔の使用です。注射針を刺す前に、ジェル状の表面麻酔を歯肉に塗布し、注射の痛みを感じにくくしてから注射を行います。
2つめは、電動麻酔注射器の導入です。痛みの少ない麻酔注射を打つためには、人肌に温めた麻酔液を細い針で一定のスピードを保って注入することが大切です。人の手で麻酔注射を打つ場合、加減が難しく、ムラが生じる可能性がありますが、電動麻酔注射器を使用するとこれらが安定するため、少ない痛みですみます。
お子様の歯の発育を
サポートする小児歯科PEDODONTICS
お子様の口腔内環境は、その方の一生の歯の健康を左右する大切な要因です。お子様の永久歯を虫歯なく、健康で丈夫な歯に育てるためには、乳歯が生える段階から口腔ケアをきちんと行う必要があるといわれています。乳歯であるからといって虫歯を見過ごさず、早期発見・早期治療することで、のちに生えてく永久歯の健康を守ることができます。
乳歯の健康を守るために
お子様の歯の健康を守るために、日々の生活でも、以下のことを注意するようにしましょう。
お母さんの使った箸・
スプーンを使用しないDo not use mother's spoon
生まれたばかりの赤ちゃんの口腔内に、虫歯菌はいません。虫歯菌の多くは箸やスプーンなどを伝って、お母さんから赤ちゃんに移されるといわれています。食事の際は、お母さんと赤ちゃんの箸・スプーンなどを使い分けた方が、赤ちゃんの虫歯リスクを防ぐことができます。
だらだら食べをやめ、
規則正しい食生活をRegular eating habits
食べ物や飲み物を摂取すると、口腔内が酸性に傾き、歯が溶けます。これを放置すると、虫歯になってしまいます。しかし、毎食後にブラッシングを行い、口腔内を清潔に保つと、唾液のはたらきによって一度溶けた歯が徐々に元に戻っていきます。これを歯の再石灰化といいます。
歯の再石灰化を促すためには、毎食後ブラッシングを行うだけでなく、食事と食事の間をしっかりとって、口腔内を休めることが大切です。
飲食回数が多く、口腔内が酸性に傾いている時間が長いと、それだけ歯が溶ける時間が長くなり、歯の再石灰化が追いつかなくなってしまうからです。日中はだらだら食べをやめ、規則正しい食生活を送るようにしましょう。
また、就寝中は唾液の分泌量が少なく、日中よりも虫歯になりやすいことがわかっています。お子様の就寝前はきちんと歯磨きをするように指導しましょう。
日々のブラッシングと
定期検診Regular checkup
虫歯予防の基本は、何と言っても日々のブラッシングです。食後に磨き残しなくブラッシング行うことが虫歯予防につながります。
お子様が自発的に歯磨きを習慣にすることは大切ですが、幼いうちはブラッシングの質が不充分なため、親御さんの仕上げ磨きが必要です。そこでお子様の虫歯をつくらないように、ブラッシングの後に親御さんがお子様の仕上げ磨きを行うようにしましょう。
また、大人にも同じことが言えますが、歯にはきちんとブラッシングを行なっていても落としきれない汚れが存在します。歯科医院で実施している定期検診では、虫歯や歯周病の有無を診るだけでなく、このような日頃のブラッシングで落としきれない汚れを取り除く処置も行います。
痛みや違和感がなくても、定期検診に通い、歯科医師・歯科衛生士による専門的なクリーニングを受けるようにしましょう。